インプラント
IMPLANT
インプラントとはなんなの?

失われた歯の代わりに、顎の骨に埋め込む人工の歯のこと
「インプラント」とは、むし歯や歯周病などで歯を失った場合に、骨に直接維持を求めた人工の歯のことを言います。従来歯を失った場合には、失った歯の両隣の歯を削って橋を渡して歯を入れる「ブリッジ」や、取り外しの「義歯( 入れ歯) 」を作るしかありませんでした。「ブリッジ」は失った歯の両隣の歯を削る必要があり、その歯に咬む負担が余計にかかるなどの問題があります。場合によってはその支えの歯の寿命が短くなったりすることがあります。「義歯」は歯を削りませんが、取り外して清掃する必要があり装着感が良くないこともあります。両者の欠点を解決する治療法が「インプラント」なのです。
インプラントの構造
STRUCTURE

「インプラント」とは、歯の抜けた所に、人工の歯根を植え、しっかりと顎( あご) の骨と固定した後、その上に人工の歯を製作し装着する方法です。
天然歯と同様の、健全な咀嚼運動( 噛み砕き、飲み込む運動) ができるようになります。
インプラントの構造
STRUCTURE
ブリッジの場合

歯が1 本抜けている場合、従来の治療法では両側の歯を削りブリッジという方法がとられていました。しかし、インプラントなら抜けた部分のみにインプラントを行うことができるので、他の歯を削る必要はありません。
部分入れ歯の場合

たくさんの歯が抜けている場合、従来のブリッジなら残っている歯だけで、かむ力を支えなければなりません。この咬む力はとても大きなものです。インプラントにすると、本来の歯数のバランスがとれますので、咬合圧(かむ力)による負担が少なくなります。
総入れ歯の場合

奥歯が抜けている場合、従来の方法では、取り外しす入れ歯でしたが、インプラントにすると、取り外さないですむブッリッジが入れられますから、しっかりと固定され、安心して食事ができます。
診察時間
RECEPTION HOUSE
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
09 : 30 ~ 12 : 30 | |||||||
14 : 00 ~ 18 : 00 |
〈休診日〉水曜日・日曜日・祝祭日
但し、週の中に祝日がある週の水曜日は診療いたします。 土曜のみ17時まで